13日は、年長さんのおやこ親睦会でした。 ほし組さんは「園内宝探し」、つき組さんは「おやこドッヂボール」、ゆき組さんは「おやこスポーツレクレーション(おやこ綱引き・おやこ枠繰りゲーム)」という内容でした。 親御さん […]
You are browsing archives for
投稿者: old_post2
折り紙制作
通年で行っている折り紙制作です。 今日の課題は「こま」です。先生のお話をよく聞きいて、折り終わったら、台紙に貼って、いろいろな色のクレパスで、周囲の様子を描きこんだり、動きがある線を描き加えたり、素敵な作品ができまし […]
マラソンがんばっています
お正月の遊び
今日は、ゆき組さんの研究保育活動でした。 教材は、「お正月遊び」です。先のブログにも書きましたとおり、子どもたちとって、今や身近でなくなったお正月の遊びです。実は、子どもたちだけでなく、先生たちにとっても、決して身近 […]
身体計測
今日から午後保育。初日ですので、身体計測です。年少さんが一列で上手に2階遊戯室の開場に移動していました。 「3歩歩くとばらばら」だった4月の様子を思い出し、お母さんから離れがたくて元気に泣いていたちょうど一年前のなかよ […]
温故知新
1月になり、お正月に関係の深い伝承遊びの活動が始まりました。 年長さんのお教室では、福笑いやすごろく、そして、こま遊びに取り組んでいました。年少さんのお教室では、みんなで福笑いに取り組んでいました。年長さんのこま回し […]
いよいよ始まりました。3学期です。
いよいよ3学期が始まりました。 2学期の終業式のときも感じましたが、この時期になると、式中の様子がとても落ち着いてきます。講話中もとても話しやすい雰囲気です。「聞く」とは、成長のひとつの指標です。みんなお兄さんお姉さ […]
ふゆのび
今年から始まった「長期休業日の預かり保育」も「ふゆのび」になりました。 今年度の「ふゆのび」は、26日までの年内3日間と、5日の年明け1日です。6日が始業式なので、6日からは通常通りののびのびルームになります。 この […]