連休明けの5月8日。 幸いなことに、おうち恋しさに、泣いて登園するお子さんも少なく、元気なおやすみ明けになりました 年少さんの午後降園が始まって凡そ1週間。新入生がいて、新たに学級編成した学年があり、担任の先生の周りに学 […]
You are browsing archives for
カテゴリー: かわら版
園庭開放をします。移動動物園も同時開催します。
みなさまに園庭を開放いたします。 在園児のみなさま、卒園児のみなさま、小さいお子さまがいらっしゃるみなさま、たくさんのみなさまのお越しをお待ちしております。お子さまと楽しい時間をお過ごしください。 1,期日 平成 […]
お花がいっぱい (年長)
4月から、身近なお花を題材に取り組んできた一連の活動が、ひとつ、締めくくりを迎えました。桜の花を観察したり、虫眼鏡で小さなお花の世界を覗いてみたり、近くのフラワーミュージーアムに鑑賞に行ったり、見てきたお花を絵に描いたり […]
お母さまへのプレゼントができました。
花びらのしおり
もうすぐ春も終わり。初夏らしい日がさしているこのごろです。 とはいえ、近くの八重桜がまだ咲いているので、拾った花びらを使って栞を作りました。 観察に行ったその場で見たことや感じたことは一人ひとりがそれぞれ。思いを込めて作 […]
五月人形
各学級の日程に合わせて、毎日、かわるがわる玄関ホールに飾ってある5月人形を見に来ています。今日は、たんぽぽ組さんでした。 と、お友だちが一人、テラスに出ています。 「みんなと一緒だよ。」 と、促すと後ろから、学級の先 […]
お母さんありがとう
例月の連休明けすぐに「お母さんの日」があります。教室をのぞくと、いよいよ近づいた母の日へ向けて、プレゼント作りが佳境に入っています。 今日は、糊を使ってお母さんのお顔を台紙に貼るところです。 糊を手でつけさせることで、「 […]
ジャガイモのお世話をがんばっています。
3月に植えつけたジャガイモがすくすく大きくなってきました。 このところの暖かさですくっと立ち上がって、ずんずん伸びています。 お水のやりがいも大きくなります。 「食べるのが楽しみだね。」 と、話しかけると、 「でもね、( […]