年中さんがお世話してきた大根がようやく大きくなってきました。 今年は、例年に比べて「幼虫」からの攻撃が激しく、でき具合に差が大きくなってしまいました。 今日、第一号の収穫をする予定です。
You are browsing archives for
カテゴリー: かわら版
おやすみのびのび開催しました
昨日は、千葉市の幼稚園の先生たちの勉強会、「千葉市幼稚園教育研究大会」でお休みでしたため、「おやすみのびのびルーム」を開催しました。 お子さんはお一人のご参加でしたが、担当教職員3名で、一日楽しく過ごしました。 ク […]
ぶた
幼稚園の玄関に豚が7匹います。大きい豚が1匹、中くらいの豚が2匹。小さな豚が4匹です。5匹が黒豚、2匹が金豚。おなかを押すと、「ぶう」と鳴きます。 毎朝、誰かが「ぶうぶう」。お帰りにも誰かが「ぶうぶう」。窓口がなかな […]
ベイビーなかよし 11月
今日は、毎月の「ベイビーなかよし」の日です。 いつもは子育て支援室で行うこの活動ですが、今日は、遊戯会へ向けての教室移動に伴って、お遊戯室で行いました。少し広すぎるかのようにも思いましたが、本日の予定のミニミニ運動会に […]
真砂の秋
11月に入り、いよいよ秋が深まってきました。初冬との、ちょうど間くらいに差し掛かっているようです。毎年のことながら幼稚園の周りが色づいてとてもきれいになってきました。サクラ、カエデ、イチョウ、ケヤキ、実を落とす木では、マ […]
ワンダーランド
当園のたて割り活動のワンダーランドは、取り組み始めてもうすぐ20年になります。人と関る力を育む大切な活動です。 4月に、毎朝、年長さんが新入生の身支度のお世話をすることから始まった今年度の活動も、9月のグルーピング、 […]
後期なかよしルームが始まりました
4月にご入園のみなさまの「なかよしルーム(後期)」が本日より始まりました。 前期からの方もいらっしゃいますが、今期からはじめてご参加の親子さんもたくさんいらっしゃいますので、「みんなはじめて」が、第1回の立ち位置です […]
のびのびルーム(預かり保育)で
先日、テレビニュースで一足早いクリスマスツリー点灯の話題が流れていました。 「年々早くなるなあ。」 と、思いつつ、特別に興味もありませんでしたので聞き流していると、蓄光シートにペンライトで思いおもいの絵を描けるコーナーが […]
せんせいのへや(10月)
先日、年長組では、折り紙で柿を作りました。小さな袋を開いてつぶすような難しい工程もありましたが、お友だちは集中して話を聞き、丁寧に折ることができました。細かい部分でも折り線をしっかりとつけたり、角と角を合わせたり、基本 […]