子どもを育てている中で、いつの間にかおとなも子どもたちに育てられている。子どもも、親御さんも、先生も、互いに育みあって未来に向かって進んでいく。それが子育てであると思います。真砂幼稚園は「子どもとともに互いにより善く成長したいと願う」みなさんが集い、お子さんが育ちゆく、まさにその場を共にする、親御さんや教師だからこそ享受できる感動を分かち合う場でありたいと思っています。

 

保育日

月曜日~金曜日(土曜日、祝 祭日休園)

 

保育時間

9:00~15:00

9:00~11:30(職員研修日等半保育日)

一日の流れ

07:30~08:30

08:45~09:00

09:00

09:30

あさのび(早朝預かり保育)

登園身支度

戸外遊び

朝の体操(全員) 入室後朝の活動

主にみんなで取り組む活動

(9:30~ 専門講師指導)

10:00

11:30

昼食準備・昼食

12:30

自由遊び

13:00

主に戸外遊び、ワンダーランド活動(週2回)

14:30

降園準備・歌読み聞かせお話ビデオ等

15:00

降園 のびのびルーム(預かり保育)開始

17:00

最終バス出発

(のびのびルーム・課外教室参加者)

17:30

のびのびルーム お引渡し最終

17:30~19:00

よるのび (預かり保育延長)

*専門講師指導時間 や、プール等施設使用割り当てを要する 教育活動

 の都合により、 変動することがあります。

 

 行事への取り組みでは、間隔にはできるだけ時間的なゆとりをもち、季節や子どもたちの成長を考慮した配置をするようにしています。1日の生活も先の長時間の利点を十分に生かし、1日が、行事のための活動に終始しないように気をつけて計画しています。完成の姿ばかりを追って個々の子どもの顔が見えなくならないよう気を付けています。普段着の子どもの成長を第一に考えながら、行事も含めた全ての活動が連動しあって調和的に子どもたちの成長に寄与する、「教師と子どもみんなで取り組める目標の一つ」と考えてそれぞれの行事に取り組んでいます。

入園式

家庭訪問

慣らし保育

一日動物村(全園児)

年少さんは段階的に約1ヶ月、年中さんは最長約1週間です。

園庭が動物園に変身します。いろいろな動物を見て、触れて、

乗って命の温もりを体験します。

学級懇談会

自己紹介に始まり、その年の役員さんを決めたり、学級担任から

学級経営方針等をお話しさせていただいたりします。

 春の親子遠足

(年少児親子、年中児親子)

保護者同伴で遠足に行きます。子ども同士、親御さん同士の親交を深めます。

内科・歯科検診

 夏季保育①

(7月下旬~8月上旬希望者)

 夏季保育②

(8月下旬希望者)

毎年嗜好を変えてみんなで人形劇を楽しみ、情操、聞く力を培います。

近くの公園、神社まで自分の足で歩きます。現地では季節柄花摘みなど自然体験を積みます。

大型プール3台で思い切り水遊びをします。水に慣れ、心地よさを体験し、季節感を培います。

学級でのお子さんの様子やこれからの課題について話し合います。

年長さんが開く手作り品のお店が並び、みんなで買い物をします。

売るのは年長さん、買うのは年少さんや年中さん。全園児で作った、彩り豊かな手作りの品物が店先を飾ります。

みんなで絵の具まみれになって楽しみます。絵の具の感触を全身で感じ、自分の体を思い切り塗りたくる開放感を楽しみ、友だちとも絵の具を付け合いながらスキンシップを体験します。

父母の会と幼稚園の共催で開催します。お母様方の手作り感のある各コーナー、お店が素敵です。華やぎある幼稚園のお祭りです。

みんなで力を合わせて、少々大変ですが楽しく取り組んでいます。

やぐらを囲んでみんなで踊ります。花火も夏の楽しい思い出になります。

みんなでお泊りします。キャンプファイヤーをみんなで楽しみます。

親御さんのもとを離れ、緊張の一夜です。現在は園外の施設を利用しています。

プール、ザリガニつり、シャボンなど夏の遊びを満喫します。

夏休み明けの慣らし保育を兼ね、水遊びのほか、お友だちと公園に出かけたり、制作活動にじっくり取り組んだりします。

園内人形劇鑑賞会

園外保育(学年活動)

水遊び

個人面談

お店屋さんごっこ

ボディペインティング

バザー

夕涼み会(全園児)

お泊り保育(年長)

なし狩り遠足

(年中、年少親子)

運動会

芋掘り遠足(年長親子)

園外保育(学年活動)

みんなでなし狩りに行きます。大きな公園でお弁当を食べ、芝生の広場で元気に遊びます。

みんなで走り、踊り、応援し、体を元気いっぱい動かすことの心地よさを体験します。年長さんは応援などの係り活動も頑張ります。

本物の畑で自らの力でお芋ほりに挑戦します。土や草の香り、感触を満喫します。後日、お土産のお芋を焼いたり、蒸かしたりしてみんなで食べて実りの秋の楽しさを体験します。

周辺の神社や公園に歩き遠足を行います。どんぐり拾いなど体験させ季節感を培います。

遊戯会(全園児)

おもちつき

マラソン(全園児)

まめまき(全園児)

作品展(全園児)

親子観劇会(全園児親子)

お別れ会(全園児)

修了遠足(年長)

修了式(年長)

学級ごとに歌、踊り、劇を発表します。自らの役割意識、お友だちと協力

する心、表現の楽しさを培います。運動会を並ぶ大きな行事です。

みんなでお餅をつきます。きな粉といそべ、みんなたくさん食べます。

お餅を食べられない子には、もち米のおにぎりを作ります。

競うことなく自分のペースで最後まで・・・。丈夫な体と強い心を

育てます。冬の冷たい空気もまた心地よいことに気づきます。

みんなで手作りのお面をかぶって鬼を退治します。最後は、鬼と仲直り

して終わります。

1年間の作品の中から選りすぐりの作品を各自出品し、お友だちと互いの良さを認め合います。共通のテーマの下、各学級で取り組む共同制作も楽しみです。

大きなホールで幼児向けの劇を楽しみます。子どもの成長は親御さんの

もとを離れ自立への道程でもあります。過ぎてしまうと短い、親子で

とも過ごす時期です。親子で劇を観るのは幼稚園ならではの楽しみです。

在園生みんなで年長さんを送る会を開き、感謝の心を表します。

修了の日を前に学年みんなで思い出作りの遠足をします。

幼稚園で過ごす最後の日。成長した子どもたちの姿に、入園したころの

様子が思わず蘇ってきます。

誕生会(毎月)

あるけあるけ(各学年)

将来の夢を発表する自己紹介のコーナーを設け、お友達への関心を喚起します。

近くの海岸に歩きに行きます。もちろん貝殻拾いや波打ち際での遊びも行います。年間4回を目標に計画し、子どもたちの体力増進、地域理解、そして何より四季折々の空気の香りを体験させ季節感覚を培うことを目的としています。

 

のびのびルーム(預かり保育)のご案内

職員会議日等を除く、保育日の放課後に行っています。5:30までお子さんをお預かりいたします。当園正規職員が専任で保育にあたります。詳細については直接幼稚園にお問い合わせ下さい。

実施時間

事情により実施時間、料金等内容の変更が発生する場合があります。ご了承下さい。

通常降園日 ・・・ 00,600円/回 (15:00〜17:30)

午前保育日 ・・・ 01,000円/回 (11:30〜17:30)

月 単 位 ・・・ 10,000円/月

早朝 ・ 夜間

朝のび ・・・ 500円/回 (07:30〜08:30)

夜のび ・・・ 500円/回 (17:30〜19:00)

おやすみのびのび(休園日の預かり保育)

 

1日コース 午前8時~午後5時

      料金3,500円/日(給食・おやつ2回込)

 

半日コース 午前8時~12時/午後1時~午後5時

      1,800円(おやつ1回込)

 

・いずれも当園正規職員がお預かりします。

・11回目のご利用から減額あり

(平成26年度)

*夏休み・冬休み・春休み(長期休業)中のびのびルームを

 平成26年夏から開始予定です。

○ おやつ・着替えとともに、申込用紙に料金を添えて利用日の朝にお申

  込みいただきます。

 

○ 通園バスご利用の場合、5時発の便を運行しています。(園までお迎

  えいただくときは通常通り午後5時30分もしくは午後7時までのお預か

  りとなります)時間短縮のためバス停につきましては通常とは異なり

  ます。園児の居住地域の実態を踏まえて設定、ご連絡いたします。

 

○ 会議・行事等によりのびのびルームを実施しない日は、園便りで予め

  ご連絡いたします。

 

降園時間後に行う課外教室です。

お申し込みは各運営団体に直接お申し込みいただいています。

実施日

パパイヤ式キッズダンスアカデミー・・・月曜日

鉛 筆 ラ ン ド(硬筆書き方)・・・火曜日

造     形  教  室   ・・・水曜日

英  会  話  教  室   ・・・木曜日

サ ッ カ ー  教  室   ・・・木曜日

体     操  教  室   ・・・金曜日(原則)

*「ヒップホップ教室」開講準備中です。

○ 預かり保育のお子さんとともに5時発のバスをご利用いただくことができます。

 (但し、のびのびルームを実施しない日はバスが出ませ

  んので予めご確認ください)

 

入園希望の方に配布している入園案内パンフレットです。(PDF)

 

357方面よりお越しの方

千葉西警察入口交差点よりマリーナストリート海岸方面へ直進、真砂3−1交差点を左折、公園の先を右折

稲毛海岸方面よりお越しの方

ヨットハーバー交差点よりマリーナストリート357方面へ直進、真砂3−1交差点を右折、公園の先を右折

学校法人石原学園 真砂幼稚園

〒261-0011

千葉県千葉市美浜区真砂1-12-9

TEL 043-278-3310